
春の気配が近づくと、そろそろ衣替えのタイミング。でも冬物をしまうとき、こんなふうに思ったことはありませんか?
「クローゼットがこもったニオイでちょっと気になる…」
「来シーズンまで湿気でカビないか心配…」
「防虫剤のにおいが苦手…」
そんなときにおすすめなのが、天然ヒノキの消臭・除湿剤です。
◆ ヒノキって本当にすごい!

ヒノキには「ヒノキチオール」という天然成分が含まれていて、これが高い消臭・抗菌作用のヒミツ。
昔から建材やお風呂に使われてきたのは、その香りの良さだけでなく、空間を清潔に保つちからがあるからなんです。
さらに、ヒノキのおがくずは、目に見えない小さな穴がたくさん空いた多孔質構造。この構造が、湿気が多いときには水分を吸い取り、空気が乾燥してくるとゆっくり放出してくれるため、まるで天然の調湿器のように湿度をコントロールしてくれます。
もちろん天然素材だから、「化学物質は一切不使用」小さなお子さんやペットがいるご家庭でも、安心してお使いいただけます。
そんなヒノキのパワーをぎゅっと詰め込んだのが、kitoen(木と縁)の「ヒノキ消臭・除湿パック」
使いやすいコンパクトな不織布パックに詰めているので、クローゼットや衣装ケース、靴の中など、いろんな場所で大活躍します。

◆ お好みに合わせて選べるヒノキの2タイプ
ヒノキの消臭・除湿剤には、目的や使う場所に応じて選べる2つのタイプをご用意しています。
ヒノキの消臭・除湿剤(かんなくずタイプ)

除湿効果を重視する方には、かんなくずタイプがおすすめです。
中に詰められているヒノキのかんなくずは、多孔質構造で空気に触れる面積が広く、より高い除湿効果が期待できます。
特に湿気がこもりやすい衣装ケースや引き出しの中には、このタイプがぴったり。
サイズも2種類あり、「小さいタイプ(5g)」は衣装ケースや靴の中に、「大きいタイプ(30g)」はウォークインクローゼットや収納棚など、広めのスペースにおすすめです。
ヒノキの消臭・除湿剤(ブロックタイプ)

しっかりとした無垢のヒノキ材を使用したブロックタイプ。木の密度が高く、香りが強めに広がるのが特徴で、消臭効果に優れています。
クローゼットや靴箱など、ニオイが気になる場所におすすめです。
見た目もナチュラルでおしゃれ。お部屋のインテリアになじみやすいのもポイントです。
◆ 使い方はとってもかんたん!

洋服と一緒にクローゼットや衣装ケースに入れるだけ。
どちらのタイプも、袋から出して置くだけ・吊るすだけ。道具も手間もいりません。


【かんなくずタイプ】
コンパクトな不織布パックタイプなので、
■ 衣装ケースの隅にポンと置いたり
■ 引き出しの中にそっと入れたり
■ 靴の中やカバンの中にも◎
空気に触れる面積が広く、除湿効果をしっかり発揮してくれるので、湿気が気になる場所にぴったりです。

【ブロックタイプ】
そのままクローゼットのハンガーラックやフックに吊るすだけでOK。
木の密度が高く、ヒノキの香りがしっかり広がるため、ニオイが気になる場所におすすめです。
インテリアになじむナチュラルな見た目も魅力のひとつ。来客前の玄関や、靴箱、トイレなどにも◎

◆ 繰り返し使える、サステナブルなアイテム

湿気を吸ったら天日干しでリフレッシュ。何度でも繰り返し使えるから、経済的でエコ。
プラスチックや化学成分に頼らない、自然素材ならではのやさしさがあります。
また、天然木を使用しているため、ヒノキ特有の香りは徐々に薄れていきますが、天日干しをしていただくことで、消臭・除湿効果はしっかり保たれます。
香りの変化も、自然素材ならではの楽しみのひとつとしてお使いいただければ嬉しいです。
◆ 衣類にも、自分にもやさしい衣替えを。

大切な衣類を守るのはもちろん、クローゼットを開けたときにふわっと香るヒノキの香りが、毎日の小さな癒しになってくれます。
この春の衣替え、ぜひ天然ヒノキの消臭・除湿剤を取り入れてみませんか?